top of page
検索

戦略会議30 (R7.2.10〜)とバレンタインキャンペーンについて

  • 執筆者の写真: akrtrade1002
    akrtrade1002
  • 2月9日
  • 読了時間: 2分

ゆかり:『IronFX×あしゅのタイアップトレード大会』が、2週目に突入しますね。


ごーるどちゃん:皆参加してもらえて、とっても嬉しいです✨


ゆかり:さて、今回はあしゅの初大会&バレンタインキャンペーンとして、私達2人からプレゼントを用意しています。


ごーるどちゃん:下に記載してるポストの、『フォローといいね&RT』で、気楽に参加できるイベントだよ!!

皆、ぜひ一緒に大会を盛り上げてね!!


『あしゅ初大会記念×バレンタインキャンペーン』ポストはこちらから⬇️


『IronFX×あしゅタイアップトレード大会』参加はこちらから⬇️


あしゅ:さてさて、先週に関しては上限予測の抵抗帯が上手くハマった感じだねぇ。


ゆかり:黄色水平帯(2,866〜2,890)ですね。予測方法としては、買いに対する利確位置の逆算をしたんでしたよね?


あしゅ:そうそう。詳しい解説については、ディスコードでしているから、大会参加者はロール付与もするので、ぜひぜひ参加してくださいね(๑•̀ㅂ•́)و✧


ゆかり:はいはい、広報はそこまでにして、チャートの解説を続けてくださいね?


あしゅ:はぃ…(´・ω・`)

直近に関しては、ライトセーバーに近い動きを3発(黒矢印)続けているので、一旦高値を決めるかのレンジに入ってると見て問題ないはず。問題は、この後継続上昇するか、反転に入るかどこを見て判断するかって感じだよねぇ。


ゆかり:となると、要チェック部分はどこになりますか?


あしゅ:まずは上昇継続のパターンだね。素直に黄色水平帯を貫通して上がった場合、2,870付近が支持転換する可能性が高いねぇ。出来高で見ると2,868.5だから、4時間足レベルで実体を残すようになってくるなら、要注意だねぇ。

んで、下がる場合なら、次の赤パターンが気になる感じ。

ゆかり:前から言っていた2,715付近を試しに行くパターンですね。


あしゅ:そもそもイメージとしては、今年は継続して上がっていくと思うんだけど、その前の調整をするタイミングが、今なら丁度いいかな?って感じだね。まぁ青天井は注意しつつ、とりあえずは売り中心で戦っていく所存です(`・ω・´)ゞ

 
 
 

コメント


当HP【あしゅのFX日誌】の一部記事内容は日本国外在住の日本人向けになっております。
在住する各国の準拠法に基づきご利用ください。​

bottom of page