top of page
検索

戦略会議37

  • 執筆者の写真: akrtrade1002
    akrtrade1002
  • 4月28日
  • 読了時間: 2分

【XAUUSD考察】

〜レンジ帯の攻防戦!短期シナリオを徹底チェック〜


あしゅ:みなさんこんにちは!あしゅです。

今週もXAUUSD(ゴールド)の相場考察を、ゆかりさん&ごーるどちゃんと一緒にお届けします!


■先週のおさらい


あしゅ:まずは先週のおさらいから。金はATH(過去最高値)3,500をタッチしたあと、一旦打ち止め。

現在は3,200中盤〜3,300中盤の幅広いレンジ内で推移中です。

ゆかりさん:

うん。注目すべきは、水色帯とオレンジ帯が交差するこのゾーンね。

ここが今の“戦場”って感じ。サポート・レジスタンス両方意識されやすい場所だから、基盤がどちらに傾くかが超重要。


ごーるどちゃん:なるほど~。この水色の帯の中でゴチャゴチャしてるの、今までより動きが細かくなった感じがする!


■今週の想定シナリオ


あしゅ:

今週はここから、2つのパターンを見ていきます!

あしゅ:

短期的には、まずは現状の水色水平帯(3,283〜3,358)内でのスキャ回しを意識。

値幅は小さいけど、リスクコントロールしながら小さな値動きを拾っていく展開です。


ゆかりさん:もしここを上抜けた場合は、次に意識するのが**上段オレンジ水平帯&水色水平帯の重なりゾーン(3,411〜3,424)**ね。

ここで跳ね返されるか、それとも抜けるかをしっかりチェック!


ごーるどちゃん:抜けたらまた新しい高値更新(ATH)狙いになるかも…ってことですね?


あしゅ:そのとおり!ただし、個人的には“②”のシナリオを想定していて、

上抜けずに折り返して、3,200割れを目指す流れに注目しています。


■今週の戦略まとめ


あしゅ:まとめると、


短期は水色帯内でスキャルピング


上段オレンジ帯で反発確認できたら売り構築


最終ターゲットは3,200割れ狙い!

という戦略で見ていきます(๑•̀ㅂ•́)و✧



ゆかりさん:抵抗・支持帯の意識がすごく重要な局面ね。

むやみに追いかけないで、レベルごとにしっかり反応を見てからエントリーしましょ。


ごーるどちゃん:わたしも慎重に…ゴールドで“ゴールドチャンス”掴みます!(笑)


あしゅ:

「それでは、今週も一緒に楽しく相場を攻略していきましょう!」

 
 
 

Comments


当HP【あしゅのFX日誌】の一部記事内容は日本国外在住の日本人向けになっております。
在住する各国の準拠法に基づきご利用ください。​

bottom of page