
戦略会議39
- akrtrade1002
- 5月19日
- 読了時間: 3分

【今週の展望】
~レンジを制する者が相場を制す!?ダイヤモンド内の攻防戦〜
あしゅ:どうも、あしゅです!今回は、XAUUSD(ゴールド)の今週の展望をゆかりさん&ごーるどちゃんと一緒に深掘りしていきます!
■現在の環境認識:オレンジ帯=ダイヤモンド=レンジ

ゆかりさん:まずは現状のチャートから。
先週も話した通り、価格が動いているこのオレンジ水平帯は、いわゆる**“ダイヤモンド型レンジ”**として認識できる形ね。
高値も安値もぶつかっては戻る、非常に“反応の濃いエリア”よ。
ごーるどちゃん:なるほど!真ん中でずーっとウロウロしてるの、まさに“レンジの中のレンジ”って感じ!
あしゅ:うん、この帯を基準に、**“上に戻って抜けていくのか、下に押し戻されるのか”**が今週の分岐点になりそうだよ。
■想定シナリオ①:紫帯の攻防と上の壁

あしゅ:次に、現在想定しているシナリオの一つがこれ(黄色ライン)。
今ちょうど、紫の水平帯=攻防ラインを突破できるか試してるところ。
ゆかりさん:この紫帯を超えると、上には**出来高が最も集中している“赤水平ゾーン”**が控えてる。
ここは過去に大きな売りが入った価格帯だから、一筋縄では突破できないゾーンね。
ごーるどちゃん:ここって“二番天井”とか言われてるとこですよね!?
なるほど〜、“重い空気”が漂ってそう…!
■想定シナリオ②:下落パターンとBuyゾーンでの調整

あしゅ:もし上が重すぎて落ちた場合、次に注目したいのが緑の水平帯=Buyゾーン。
ここは反発も入りやすいし、安値圏での横軸調整が起きやすいんだ。
ゆかりさん:つまり、上下の赤帯の間で横ばいになるイメージね。
この動きが出てきたら、短期スキャや逆張り型の人たちが活躍する相場になるわね。
ごーるどちゃん:よーこくしょーせー(横軸調整)ってやつですねっ✍✨
わたしもチャートにメモしておきますっ!」
あしゅ:特に月曜初動で上に飛ぶなら、3,231赤水平線を明確に抜けない限りは売っていきたいね!
■まとめ:今週のチェックポイント
シナリオ 注目ポイント 戦略キーワード
上昇型 紫帯突破 → 赤帯試し 二番天井の壁をどう抜けるか
停滞型 赤帯に頭を押さえられ、紫帯内で揉み合い レンジ内スキャ、短期利確
下落型 緑Buyゾーンまでの落下 → 横軸調整 サポート反発狙い or 売り継続
あしゅ:今週は、“オレンジ=ダイヤモンドレンジ”をどう抜けるか?が最大の焦点!
出来高も集中しているゾーンが多いので、反応の“質”をしっかり見極めてエントリーするのがカギになるよ。
ゆかりさん:個人的には、紫帯の攻防をしっかり見て、
上抜けしたら赤帯上限をターゲット、反落ならBuyゾーンで様子見…ってプランでいきます。
ごーるどちゃん:わたしは黄色のライン通りに進んだら、“押し目チャンス”でいきたいなっ!
どっちにしても、慎重にチャンスを待つ週ですね!
あしゅ:先週自体は一度レンジを下にブレイクしてるから、長期的には売りを意識しつつ、反発は取れるところを取っていきたいね!
Comments