top of page
検索

戦略会議40

  • 執筆者の写真: akrtrade1002
    akrtrade1002
  • 5月26日
  • 読了時間: 3分

【今週の展望:XAUUSD】

ダイヤモンド回帰とオレンジレンジ内の攻防へ――天井?反転?それとも…


■ 現在の相場位置:意識ラインへ“回帰”

ゆかりさん:先週は一時的にダイヤモンドチャートの意識ラインから離れていたけれど、現在は再びその中央軸へと回帰しているわ。

この動き、かなり意味があると思うの。


ごーるどちゃん:戻ってきたってことは、やっぱりこのゾーンが“本当の相場の中心”だったのかな!?

今はオレンジ帯のレンジのど真ん中で、どっちに進むのか…ってドキドキです!



■ オレンジレンジ内での再編成:ゾーン別の意味を整理


あしゅ:現在の価格は、短期オレンジレンジ帯(3,280〜3,347付近)で動いていて、先週末に上抜け、今はゾーンの性質を見極めることが重要かなぁ。


エリア概要


🔶 濃いオレンジ帯(3,355〜3,370) 売りゾーン。過去に複数の反落が起きた抵抗領域


🟥 赤帯(3,370〜3,400) デッドゾーン。買いが入りづらく、売りの本丸。騙し上げにも注意


🟩 濃い緑帯(3,285〜3,265) 買いゾーン。これまで反発が繰り返されたサポート領域



ゆかりさん:このゾーン構成を見る限り、上方向に抜けるには相当な出来高とファンダ支援が必要。

逆に、赤帯に触れたら売りの意識が強くなりそうね。


ごーるどちゃん:でもでも!もし赤帯を上にぶち抜いたら、

え?これ…上昇継続!?って雰囲気になるかも!?

その場合は**3,434(前回高値)**が注目されそう!



■ 今後のシナリオ分岐


あしゅ:主な今回の展望はこんな感じでいこか!!



🟡パターン①:赤帯アタック → 否定 → 急落型

価格が赤帯(デッドゾーン)に突入

一瞬抜けたように見せて、急反落

売りの厚み確認後、3,290割れまで調整の可能性



🔵パターン②:上抜け成功 → 高値トライ型

赤帯を明確に上抜けた場合

ファンダ(発言など)次第では3,434~3,450超えも視野

短期では押し目買い戦略有効。ただし、上では売りが控える



🟢パターン③:オレンジレンジ内での横軸調整継続

特にファンダ要素がない場合は、オレンジレンジ内での往来が継続

スキャル型で上下どちらの端を狙うスタンス

決着は次週持ち越しパターンもあり得る



■ テクニカル的注目ポイント

ライン 意味 戦略


3,364(オレンジ帯上限) 高値圧力の境界 戻り売り起点候補


3,290(赤水平線) レンジ支持 サポート転換の可否に注目


3,265〜3,285(Buyゾーン) 過去の反発起点 ロング反転狙い候補


3,434(前回高値) 売り厚ゾーン 短期天井警戒レベル



ごーるどちゃん:今週のテーマは、“方向感に賭けない勇気”かもですっ

どっちに抜けるかは相場次第だから、焦って飛びつかないようにしたいですね〜!


ゆかりさん:その通り。今週はエリアと反応の確認が全て。

赤帯で止まるのか、緑帯で跳ねるのか、その反応こそが次のヒントになるわ。



🔚 まとめ

現在は再びダイヤモンドの意識ライン付近へと回帰


上は“売りの本陣”、下は“買いの反発帯”が迫る重要ゾーン


赤帯ブレイク or 反落、どちらに動いても対応力が試される週に


あしゅ:正直今週はむっちゃむずかった!!

明日からも迷いしか無い(๑•̀ㅂ•́)و✧


 
 
 

Comments


当HP【あしゅのFX日誌】の一部記事内容は日本国外在住の日本人向けになっております。
在住する各国の準拠法に基づきご利用ください。​

bottom of page