top of page
検索

戦略会議44

  • 執筆者の写真: akrtrade1002
    akrtrade1002
  • 6月29日
  • 読了時間: 5分

【XAUUSD相場考察】

“レンジ内の分岐点。形・出来高・ラインが重なる局面”|by あしゅ・ゆかりさん・ごーるどちゃん


あしゅのコメント:

「今のゴールドは、“大きなレンジの中で細かく分かれた攻防”という印象ですね。

方向感は出づらいですが、動き出せば速そうな形も見えてきています。」


ゆかりさん:

「たしかに…最近は“動きそうで動かない”日が続いてて、

どっちに張っていいかわからないです~!」


ごーるどちゃん:

「こういう時は無理して入らないのも手だよ。

でも“次に動きそうなライン”を知っておくだけでも全然違うから、今日はそこをチェックしてこ!」



🔎【①環境認識:まだレンジ内】

あしゅのコメント:

「まず全体としては、3,201〜3,435ドルのレンジ内に収まっている状況ですね。

このボックスが崩れない限り、大局のトレンドはまだ出ていないと見ています。」


ゆかりさん:

「じゃあ、今は“売りでも買いでもない”って感じですか?」


ごーるどちゃん:

「そう!“どっちもある”ってやつだニャ。

でも、この中でも“次に当たりそうな場所”は見つけられるよ!」



⚠️【②ダイヤモンド下抜けで倍値想定】

あしゅのコメント:

「注目したいのは、オレンジ帯にあった**ダイヤモンド型の値動き(3,290〜3,450)**を下に抜けた点です。

この崩れをもとに倍値で見ると、下限は3,135付近。ここは意識しておきたいですね。」


ゆかりさん:

「なるほど…形が崩れたことで、

“同じくらいの幅で反対側に進む”って考えるんですね!」


ごーるどちゃん:

「そうそう。倍返し…ならぬ“倍落ち”になるかもだから、注意ニャ!」



🧱【③出来高ゾーンのサポート期待】

あしゅのコメント:

「出来高を見ると、3,210〜3,232ドルの赤い水平帯に分厚い支持があるのがわかります。

ここは“簡単には割れにくい”エリアと考え、短期の反発ポイントになる可能性が高いです。」


ゆかりさん:

「もしこのあたりで反発したら、“ダイヤモンド割れ”が騙しになる可能性もあるんですか?」


ごーるどちゃん:

「うん、そこまで戻せば“戻りすぎ”って声も出るかも!

でも実際には、反発後の動き次第で再び売りが強まる展開もあり得るニャ」



📈【④上値:短期でのレジスタンス】

あしゅのコメント:

「今のところ、3,314ドルが短期的に頭を押さえている印象ですね。

ここを超えない限り、強気にはなりづらいでしょう。」


ゆかりさん:

「“ここで何度も跳ね返されてる”っていうのは、

やっぱり売り勢のエリアなんですね…!」


ごーるどちゃん:

「だから今は、“下では買われて、上では売られて”の綱引き状態ニャ」



💡【⑤トレード戦略:ライトセーバームーブ想定】

あしゅのコメント:

「注目しているのは、**ディセトラ(下降三角)かアセトラ(上昇三角)**の形から

**半値戻しを起点にした動き(黄色矢印)**です。

この動きが出れば、比較的リスクを抑えた戦略が組みやすくなるでしょう。」


ごーるどちゃん:

「形で狙うの、大事ニャ!

“抜けた方向に流れる”ってやつ、見逃しちゃダメ~」


ゆかりさん:

「でも、ボラが激しくなったら巻き込まれそうで怖いかも…」


あしゅ:

「そうですね。あくまで“候補の1つ”として意識して、

変なポジションを取らないように“引き出し”として持っておくと良いと思います」



🟥【⑥アセトラ否定?】

あしゅのコメント:

「赤丸のように、上値を固められて下抜けた動きは、

アセトラ失敗=上昇転換失敗と見てもいいかもしれません。

この形が意識されると、売りが強まりやすくなりますね」


ゆかりさん:

「上がる形だったのに崩れちゃった…っていうのが、

逆に売りの合図になるんですね…!」



📉【⑦⑧切り上げラインの見方でシナリオ変化】


あしゅのコメント:

「黄色とオレンジのライン、

どちらを基準に“切り上げ失敗”と見るかによって、

下限の想定も大きく変わります。」


ごーるどちゃん:

「この差、けっこう大きいよ!

見方によって100ドル以上の下値ターゲットの差が出てくるニャ!」


ゆかりさん:

「なるほど…それだけに、

“どこを基準に見るか”ってすごく大事なんですね!」



🧭【⑨反発ポイントと下値の広がり】

あしゅのコメント:

「黄色ラインで考えると、3,228と3,125が反発ポイントとして意識されます。

ただし、あくまで“ゾーン意識”で捉えて、値動きが近づいた時に柔軟に対応しましょう。」


ゆかりさん:

「今は、反発するかどうかじゃなくて、

“反発してもすぐ落とされる可能性”も考えなきゃダメですね…!」



🔺【⑩アセトラ継続の夢も残る】

あしゅのコメント:

「とはいえ、まだ切り上げてアセトラっぽくなってくる可能性も完全には捨てきれません。

その場合は、上のターゲットは3,943ドル付近と非常に大きくなります。」


ごーるどちゃん:

「ここから上に転じるなら…買い勢が一気に走るかも?

だから、売りを狙い続けるのもリスクあるニャ!」


ゆかりさん:

「確かに…もう1段上を目指す展開、ありえないわけじゃないんですね…!」



📌【まとめ】


✅ 現状は3,201〜3,435のレンジ内


✅ ダイヤモンド型の下抜け ⇒ 倍値で3,135を下限候補に


✅ 出来高ゾーン(3,210〜3,232)での反発に注目


✅ 3,314は短期の壁。上抜けなければ売り圧力継続


✅ 切り上げラインの見方次第で100ドルの差


✅ アセトラ継続なら3,943ターゲットも視野に



🐾エンディング

ゆかりさん:

「今週は、“どこで仕掛けるかより、仕掛けない見極め”が大事な感じがしますね!」


ごーるどちゃん:

「にゃ~。ポジる前に、まずは相場の“形”を感じてから。

焦ったら負けニャ!」


あしゅ:

「そうですね。今はトレンド転換前の静かな時間かもしれません。

焦らず、整った形が出たときに動ける準備をしておきましょう。」


 
 
 

Comentarios


当HP【あしゅのFX日誌】の一部記事内容は日本国外在住の日本人向けになっております。
在住する各国の準拠法に基づきご利用ください。​

bottom of page