top of page
検索

第21回戦略会議と前回のふりかえり(R6.11.3 あーかいぶ)

  • 執筆者の写真: akrtrade1002
    akrtrade1002
  • 2024年11月4日
  • 読了時間: 2分

###前回の振り返り###

あしゅ:さてさて、先週は前半に高値を抜けたけど、きっちり前戻ししてきた感じだねぇ。


ゆかり:緑のルートは早々に否定していた形ですね。現状は赤ルートに近い形でしょうか?


あしゅ:そうだねぇ。前回記載した水色水平帯(2722.59〜2743.23、中央値2732.90)もきっちり決まってきてるから、わりと短期も取りやすかったかな?

おかげさまでわりとおいしくトレード出来た感じですた(๑•̀ㅂ•́)و✧


ゆかり:ディスコードで短期の考察は上げてましたが、より詳しいものを再度あしゅのfxに上げる予定ですので、良かったら皆さん見てくださいね。それでは以下から本編です。


###本編###

ゆかり:さて、現状見ている水平帯とルート予測は以下の通りです。

あしゅ:前回と変更は今のところなしだねぇ。青ルートの高飛びがなかったけど、今の水平帯で耐え始めると、また青ルートに近い動きをする可能性はあるかなぁってやつよ。


ゆかり:注目ポイントはありますか?


あしゅ:細かいところなんだけど、水色水平帯同士の隙間で停滞しがちなパターンがあるから、そこで上下雌雄決着つくかもねぇ。まぁしばらくはレンジの可能性を考慮しつつ、黒水平帯まで下降してきたら、赤水平帯ゾーンで強めに拾ってみたいくらいかな?


ゆかり:それまでショートは引っ張りますか?


あしゅ:現ポジが悪くないから、部分利しつつ全利確はしないかな?

両建て買いをしやすくなるしねぇ。一気に崩れた時の保険にもなるし、多少建値おつは覚悟しつつってかんじかな?

短期で見るなら、まずは下のチャネル回帰するかどうかで、またこういう張り付きムーブになってくるとめんどうかな?って感じす?(`・ω・´)

変わらず短期メインで水平帯意識しつつ、ディスコードでは積極的に発信していきますので、ぜひぜひ見に来てくだされぃー。


 
 
 

Kommentare


当HP【あしゅのFX日誌】の一部記事内容は日本国外在住の日本人向けになっております。
在住する各国の準拠法に基づきご利用ください。​

bottom of page