top of page
検索

第22回戦略会議と前回のふりかえり(R6.11.10 あーかいぶ)

  • 執筆者の写真: akrtrade1002
    akrtrade1002
  • 2024年11月10日
  • 読了時間: 2分

###前回のふりかえり###

ゆかり:今週は大統領選挙の影響もあって、ボラリティがかなり大きな1週間でしたね。

久しぶりに大きく利益を伸ばせたので、よかったです。


あしゅ:考察がきっちりハマった感じだねぇ。下落の現状Max位置も、今のところは当たってたかな?

今回のひゃくどるチャレンジは、でぃすこでポジ殆ど全公開してたから、とりあえず一安心だよぉ。

ゆかり:…金曜日に減らしてましたけどね。


あしゅ:短期触りすぎたねぇ…笑

まだ作成しきれてないけど、近々イベントを実施するので、細かいポジション構築については、そこで振り返りとさせてもらうねぇ。


###本編###

ゆかり:さて、月曜からの意識水平帯はこちらになります。

あしゅ:今回はかなり細かめかなぁ。ボラリティがある分、短期でも結構儲かりそうだから、意識しやすくする為って感じだねぇ。んで、次に想定ムーブの確認ね。

ゆかり:こちらはかなり広い値幅で見てますね…。


あしゅ:そうなんだねぇ。ボラがすごい分、想定範囲がかなり広くなってる感じ。いちおー大事な点は次の2つかな?


①現状の高値(2789.93)〜安値(2643.65)が、1つのレンジ範囲として見られるかどうか。

②紫斜めラインを意識した、切り下がりが一段落しているかどうか。


ゆかり:それぞれどういう意味があるんですか?


あしゅ:まずはそれぞれパターンの説明をすると、赤パターン=純粋なレンジ、青パターン=紫斜めラインの切り下がり継続、緑パターンが2番天井狙いって感じだね。


①の場合は、当然第一候補が赤になる。

②の場合は、青or緑だけどそれぞれ意味合いが違って、青=強い売りの利確&新規買いで底固めからの高値更新目線。緑=短期上昇⇒戻り売りポイントの意識付け⇒一旦安値更新からのリバ⇒高値更新狙いのいなごロングを、更に二番天井強め売りで焼く。


ってな感じのイメージだね。

パターン的には結構大雑把だから、来週の動きを見て、どっちに併せていくか決めていくかなぁ。


あしゅ:いちおー希望は、紫ラインを起点したディセトラの否定&ソーサー気味に水色の動き⇒緑パターンへの派生があれば、やりやすいかな?って感じだねぇ。

ゆかり:背はどこにしてますか?


あしゅ:直近水色水平帯(2678.9〜2683.9、中央値=2682.4)にしてるけど、開場初動警戒で2671損切りにはしてるねぇ。上昇時もアセトラが重なってる価格帯だし、ここ切られるならとりあえず、赤or青パターン想定で組めるからってのもあるねぇ。

ゆかり:いずれにしろ、無理せずコツコツを継続したいですね。


あしゅ:先週の利益を食い潰さないように、明日からまた頑張っていきましょい(๑•̀ㅂ•́)و✧

 
 
 

Comments


当HP【あしゅのFX日誌】の一部記事内容は日本国外在住の日本人向けになっております。
在住する各国の準拠法に基づきご利用ください。​

bottom of page