top of page
検索

第6回戦略会議と前回のふりかえり(R6.7.7)

  • 執筆者の写真: akrtrade1002
    akrtrade1002
  • 2024年7月6日
  • 読了時間: 5分

###前回のふりかえり###


**ゆかり**:今回パターンとしては、青が近い感じでしたね。


**あしゅ**:第5回の目線修正がばっちりきまったね!!2353付近も綺麗に支持転換してたから、今回はなかなか良き目線だったくないかな?


**ゆかり**:2322付近のロングは、ノーポジになったあとに、再度入り直してましたよね?


**あしゅ**:それねぇ。2318触ったら、自分の中で上目線考え直すところだったし、ちょっとロング張ってたから、1回下と相殺しちゃったのよね…。結局触らなかったから、再度入れ直したかんじ!!


**ゆかり**:上目線が否定されなかったから、継続したという形ですね。2318に何か根拠があったんですか?


**あしゅ**:6月27日からの反発後、7月1日14時の1時間下ひげで、これはダイヤモンド気味のレンジ(丸部分)を作るんじゃないかなぁって見てたのよ。ってなると上昇→レンジ→?なんだけど、4時間レベルでは逆三尊形成にきてるように見えたのが、一番かなぁ。後は戦略会議の水平帯を背にするだけだったし、黒①の中央値(2337.3)を上抜け出来れば、上限付近(2387.8)を埋める期待もあったからねぇ。まぁその他にも細かく見てたけど、それは都度でぃすこに書いてたから省略で( *˙ω˙*)و グッ!



###本編###


**あしゅ**:さて、第6回戦略会議を始めまする。まずは意識しているラインの確認からー。


**ゆかり**:まずは黒のゾーンから確認ですね。


①は2146.4から2223.1、中央値は2184.5。

②は2286.6から2387.7、中央値は2337.0になります。


次は赤のゾーンです。

①は2293.8から2363.7、中央値は2331.3。

②は2363.2から2398.3、中央値は2380.7。


最後に水色のゾーンです。

①は2228.6から2258.0、中央値は2243.0。

②は2319.1から2336.8、中央値は2327.9。

③は2340.4から2364.0、中央値は2352.2。

④は2404.5から2419.3、中央値は2411.7です。


**あしゅ**:例のごとく黒、赤、水色は順にゾーンの大きさで何となく分類してる位なので、引く時は自分で分かりやすかったらおけす!!


**ゆかり**:今回水平帯の位置を大きく見直した形ですね?


**あしゅ**:多分だけど、来週からの値動きでポジどのくらい持てるか決まる感じなぁと思って、わりとしっかり見直しますた( *˙ω˙*)و グッ!


今後の値動きに注意な必要ポイントが幾つかあるので、とりあえずはそれから確認しまする( *˙ω˙*)و グッ!



###環境確認###


**あしゅ**:さて、しばらく引きっぱなしの黒①レンジの上限を突破して、先週は終わったねぇ。


**ゆかり**:目標値の2398には届かずですが、目線的にはここまで順調ですね。だからといって、すぐ調子に乗るので、このまま油断せずでお願いしますね。


**あしゅ**:はい…(´・ω・`)

とりあえず現状意識されるのは、もちろん高値の2449を超えるかどうかーだと思うんだけど、正直その結構手前の価格で、上下の決着つくとは思うんだよねぇ。


**ゆかり**:というと?


**あしゅ**:まずはずっといってる2398。この辺で、チャネルダブボの短期上昇ぱわーは切れると思うんで、ロングの利確and新規売りの動向を見とこうか。その上で、上髭つけに来るなら、水色④付近だーねぇ。


**ゆかり**:上髭と表現するということは、下目線ということですか?


**あしゅ**:うんうん。背がわかりやすいってのもあるけど、チャレンジする分にはありだと思うんよ。その上で命運を分けるのは、水色③を抜けるかどうかかなぁ。具体的に言うと、2352付近だねぇ。


**ゆかり**:わかりました。それでは上記を踏まえて、パターン考察に移りましょう。今回は3パターンになります。



###黄色パターンの考察###


**ゆかり**:ではまず黄色パターンの考察になります。これは随分急に下落していますね?


**あしゅ**:そうそう。わりと単純なんだけど、自分も含めて、今の位置くらいから売り狙うの多いと思うんよ。となると、必ず意識されるのが、4時間レベルでの三尊、特に左肩位置の2431.1付近だねぇ。


**ゆかり**:このパターンの否定はどこになりますか?


**あしゅ**:自分だったら、4時間足実体で水色④を抜けた時点で、もうだいぶキツイねぇ。というか出来れば髭ですら抜けて欲しくないところー。短期の上昇ぱわーが切れてるのにあがるってことは、黒①のレンジ抜けで上昇に流れが戻ってる可能性あるからねぇ。


**ゆかり**:なるほど。


**あしゅ**:目標値はまずシンプルにN値(2256付近)でよろしくねぇ。




###赤色パターンの考察###


**ゆかり**:では、赤色パターンも確認しましょう。これも下目線ですかね?


**あしゅ**:そうそう。イメージとしては、水色②と④で挟み込んで、三角移行する感じかなぁ。具体的には2331から2419のレンジって感じだね。


**ゆかり**:レンジなのに、下で判定するんですか?


**あしゅ**:とりあえずはねぇ。黄色パターンと同じで、三尊狙いの売りがしやすいのと、キーポイントの2352付近を割ってるのが大きいねぇ。


**ゆかり**:その価格には何かあるんですか?


**あしゅ**:ここに関しては、5月28日あたりに、レンジ(赤丸)作って以来、1時間レベルで何度もローリバして、上下どちらにいくかーってなってる部分だからねぇ。その上で、金曜の指標後に、水色③上限を5分実体でも耐えてるしね。逆に言えば次耐えられなかった時点で、高値更新正直厳しいかなぁって印象かな。ちなみにこれが今の本命パターンでもあるし、長く持てるポジになりそうな予感かなぁ。


**ゆかり**:ではとりあえず、来週はひたすら売る予定ですか?


**あしゅ**:否定されるまでは売っていくよー。

まぁ水色③割っても、もっかい2419付近見に来るパターン(三角の上騙し抜け)はあると思うから、張りすぎは注意ね。でも期待値は結構高いと思うよ。具体的に狙いたいのは、1836付近までだから、ロット張らずに気楽に行くよー。


**ゆかり**:1836ですか…?


**あしゅ**:来るといいねぇくらいで、頑張ってみるね笑






###青色パターンの考察###


**ゆかり**:では、最後に青色パターンの確認ですね。


**あしゅ**:これは黄色パターンの逆で、三尊否定のパターンだねぇ。水色③を明確に落とすまでは、気にしていくよー。目標値はとりあえず黒①水平帯の倍値幅2489.8だけど、正直上抜かれた時点で、どこまで行くかの予想は、おらは難しいなぁ。


**ゆかり**:このパターンの場合は、様子見展開になりそうですね。


**あしゅ**:うむうむ。高値更新した後、2489触った後に、2375か2419くらいの押し目はありそうだから、そこを無理せず拾う形でいいんでないかな?




ということで、来週以降は大きな流れが出る前の仕込み期間になりそうなので、ゆったり無理せずいきましょー( *˙ω˙*)و グッ!

 
 
 

Comments


当HP【あしゅのFX日誌】の一部記事内容は日本国外在住の日本人向けになっております。
在住する各国の準拠法に基づきご利用ください。​

bottom of page