top of page
検索

戦略会議46

  • 執筆者の写真: akrtrade1002
    akrtrade1002
  • 7月13日
  • 読了時間: 3分

📈【XAUUSD相場考察】

“定着と引きつけで狙う短期回転。高猫シナリオも視野に”|by あしゅ・ゆかりさん・ごーるどちゃん



💬環境整理と戦略の軸

あしゅ:「今週は、まず3,346〜3,394の水平帯に注目したいね。

このゾーンに定着できるかどうかが、今後の方向感を分けるカギになりそうです」


ゆかりさん:「もし定着できたら、下の**紫帯(3,344〜3,357)をサポート、

上のオレンジ帯(3,391〜3,403)**をレジスタンスにして、短期で回すトレードがやりやすくなりそうですね」


ごーるどちゃん:「わたしもその範囲でコツコツ拾って、少しずつ回していきたいにゃ〜」



🗺️全体像と立ち回り


あしゅ:「全体の支持抵抗のイメージはこんな感じ。

白ゾーンあたりが大きなレンジ帯として機能してる印象です」


ごーるどちゃん:「ってことは、引きつけてから短期でコツコツやるのが無難そう?」


あしゅ:「うん、特に今は長期の判断が難しいタイミングだから、

“伸びたらラッキーで少しポジション残す”くらいのつもりで回すのがいいと思う」


ゆかりさん:「たしかに、先週はちょっと噛み合いづらかったですもんね…!」



🚨赤帯と高値シナリオ


あしゅ:「それと、**最上段の赤帯(3,432〜3,451)**は、チャネル接触もあるので

明確に支えに転じたら、**いよいよ高猫(過去最高値更新)**を狙っていける形になりますね」


ゆかりさん:「そこまで来たら、逆に売りポジは一度撤退した方が良さそう…!」


ごーるどちゃん:「高猫ってなんか響きがカッコイイにゃ。

…でもちゃんとチャネル触るか、様子は見ないと怖いねっ」



📊出来高から見る注目ポイント



あしゅ:「出来高で見ると、最高値起点での出来高密集は3,335付近。

紫帯自体がかなり取引が集中していたゾーンだったと言えます」


ゆかりさん:「つまり、ここを起点に再び上に伸びるか、それとも下に崩すかってことですね」


あしゅ:「その通り。上方向では3,383付近も出来高的に意識されやすいので、

利確や反応のポイントとして使えそうです」



🔻押し目と警戒ポイント


ごーるどちゃん:「押してきたら拾いたいけど…どこまでなら安心して拾えるかな?」


あしゅ:「個人的には3,335を実体で割らない範囲なら、まだ押し目候補として見て良さそう。

でも割られると、戦略を見直した方がいいかもしれないね」


ゆかりさん:「サポートとして機能するうちは強気で、崩れたら潔く引く。それが大事ですね!」



🎯上値ターゲットとチャネル裏

あしゅ:「ピンク波形がそのまま伸びれば、

**チャネル裏タッチ+フィボ2(3,454付近)**までの上昇も視野に入ってきます」


ごーるどちゃん:「えっ、そこまで行けたらもう…爆益じゃないですか…!」


ゆかりさん:「でも欲張りすぎは禁物だよ、ごーるどちゃん(笑)

途中のレジやフィボで止まる動きも見ながら、段階的に利確していこうね」



✅まとめ

◯短期は3,346〜3,394の定着確認がカギ


◯紫帯(3,344〜3,357)が支え、オレンジ帯(3,391〜3,403)が壁になる想定


◯白ゾーン内はレンジ回転が安定。伸びたら一部ポジション残しつつ対応


◯赤帯(3,432〜3,451)でチャネル接触 → 高猫シナリオへ移行の可能性あり


◯出来高重視の視点では3,335が軸。実体割れで警戒


◯上昇ターゲットはフィボ・チャネル裏タッチの3,454付近



🐾締めっ!

ごーるどちゃん:「今回は“回す”って感じの相場にゃ!焦らず、小さく取っていくニャ〜」


ゆかりさん:「レンジを味方につけるのがコツですね。上に行けたら…ちょっと夢見ちゃいましょう♪」


あしゅ:「環境認識と出来高を重ねて、丁寧にポジションを取っていきましょう。今週も、しっかり準備を。」

 
 
 

留言


当HP【あしゅのFX日誌】の一部記事内容は日本国外在住の日本人向けになっております。
在住する各国の準拠法に基づきご利用ください。​

bottom of page