top of page
検索

戦略会議51

  • 執筆者の写真: akrtrade1002
    akrtrade1002
  • 8月25日
  • 読了時間: 3分

更新日:8月25日


ree

【為替動向研究会 活動記録|XAUUSD 週明け展望】

1コマ目|先週レビューと支持帯の的中


ごーるどちゃん「やった〜!**予測支持帯(3,310〜3,330)**がドンピシャだったね!週利益も50万オーバーでほっこり…」


ゆかりさん「ボラは控えめだったけど、帯の精度で取れた週だったね。来週も支持&抵抗の基本線は大きく変えないで良さそう」


あしゅ「うん。まずは同レンジを前提に、初動の手がかりを待とう」

ree

2コマ目|4時間〜の“ダイヤモンド”継続


あしゅ「4時間以上ではダイヤモンドっぽい推移が続いてる。収束→発散の準備段階だね」


ゆかりさん「だから、**“抜ける方向が出るまで待つ”**が基本。中で無理に振ると削られやすいよ」

ごーるどちゃん「わかった、形が決まるまでガマンする!」

ree

3コマ目|1Hの抵抗帯 3,384〜3,390


ゆかりさん「直近は**1時間の抵抗帯(3,384〜3,390)**がカギ」


あしゅ「ここで頭を押さえられるなら、**22日の上昇を“全戻し”**しても不思議じゃない。下振れの余地はちゃんと意識しておこう」


ごーるどちゃん「“3,384〜3,390で失速=下リスク再点灯”ってメモだね!」

ree

4コマ目|月曜プラン:焦らず、でも準備はする


あしゅ「ダイヤモンド中は気まぐれ(ノイジー)になりやすい。焦って触らなくていい」 


ゆかりさん「もし月曜初動で跳ねるなら、**3,400を背に“打診で売る”**のはアリ。ただし“上抜け定着”したら即撤退のつもりで」


ごーるどちゃん「“3,400を背にリスク限定、抜けたら逃げる”了解!」

ree

ree

5コマ目|出来高の芯と“煮詰まり”対応


ゆかりさん「トータル出来高の重心は3,330付近で大きく動いてない」


あしゅ「つまり、煮詰まり感が強い局面。逆張りで粘らないこと。短期で新しく形成される**支持&抵抗(ダイヤモンドのエッジ/“ライトセーバー”の急刺し)**に合わせて素早く回すのが良い」


ごーるどちゃん「利確はケチらない、だね。今週もコツコツ積む!」

ree


📝かわけんメモ|トリガー & 無効化(チェックリスト)


■上狙い(レンジ上段回帰)

✔ 3,310〜3,330を維持 → 1Hで3,384〜3,390をブレイク&上で定着。


✔ 3,400の上で押し目を作れたら追随OK。


✖ 無効化:3,330割れの1H確定 or 上段で長い上ヒゲ連発。



■下狙い(全戻しシナリオ)

✔ 3,384〜3,390で明確失速+下位足が高値切り下げ。


✔ 3,330割れ→戻り売りで叩く(下で1Hリテスト失敗を確認)。


目線:22日の上昇“全戻し”ゾーンまで(値幅管理優先、引っ張り過ぎ注意)。


✖ 無効化:3,390上抜けからの定着。



■運用ルール(今週)

✅ 指値より成行反応優先:エッジの抜け・否定で素早く。


✅ 利確先行:帯到達で部分利確→建値ストップ。


✅ ライトセーバー警戒:一方向の急伸/急落は入るより“終わり待ち”。



🖊️一言まとめ

支持(3,310〜3,330)と抵抗(3,384〜3,390/3,400)の間合い勝負。


4Hのダイヤモンド継続で“抜け待ち”。


POC=3,330付近で煮詰まり、逆張りは短命。


月曜は跳ねたら3,400背に売りの打診可、ただし抜け定着で即撤退。


22日分の全戻しも選択肢に入れつつ、新たに形成される短期の帯に合わせて回転。

 
 
 

コメント


当HP【あしゅのFX日誌】の一部記事内容は日本国外在住の日本人向けになっております。
在住する各国の準拠法に基づきご利用ください。​

bottom of page